白色脂肪細胞と褐色脂肪細胞のはたらきのおさらい

脂肪細胞の種類は2種類あるのだそうです。
覚えてらっしゃいますか?

その名は、脂肪細胞には「白色(はくしょく)脂肪細胞」(WAT)と
「褐色(かっしょく)脂肪細胞」(BAT)。

この2つの脂肪細胞のはたらきは、同じ脂肪でもまったく違います。

白色脂肪は、全身のあらゆるところに存在していて、
とくに下腹部やお尻・太もも・背中・腕の上部、そして
内臓の回りなどにくっついていることが多いです。

体重がさほど重くなくても、下腹部やお尻、太ももなどの太さが
気になるなぁ。。という人が多いのは、
これらの部分に白色脂肪細胞がたくさん溜まっているためです。
白色脂肪細胞には、体内に入った余分なカロリーを
中性脂肪の形で蓄積する働きがあります。

もうひとつの脂肪細胞である褐色脂肪細胞の分布場所は、首の周り、脇の下、
肩甲骨の周り、心臓、腎臓の周りの5カ所のみで、
体内に蓄積された余分なカロリーを熱に替え、放出してくれるという働きのある
なんともありがたい細胞様でございます。
褐色脂肪細胞に蓄積された脂肪は、体温を維持するための熱源として使用されるのです。

ですが残念なことに褐色脂肪細胞は幼児期には多く存在しているのですが、
成人になると減少してしまいます。
成長期に入る頃から、徐々に徐々に減少して行くと言われ、
生まれたばかりの時に約100グラムあったものが、
成人になると半分以下の約40グラムにまでに減ってしまいます。

歳を重ねるとともに身体に脂肪がつきやすくなるのは、
褐色脂肪細胞が減ってくることも大きな要因です。

褐色脂肪細胞の働きが活発な人はエネルギーをたくさん消費し、
活発でない人は、エネルギーの消費も少なめということになりますが、
この褐色脂肪細胞の働きは、遺伝子によって操作されるのです。

褐色脂肪細胞を操作したりする遺伝子に変異を
持って生まれてくる人がいるのですが、日本人のおよそ3分の1は、
この遺伝子に変異をもっていると言われます。
異変を持つ人は、そうでない人に比べ基礎代謝量が平均約200カロリーも低いことが
分かっていて、つまりそれだけ太りやすい体質であると言うことになります。

では、褐色脂肪細胞を活性化させるには?

はい!寒冷刺激と、メリハリのある規則正しい生活です♪

最近のブログ記事

このブログ記事について

ひとつ前のブログ記事は「脂肪細胞は増えたら減ることはありません!怖っ!」です。

次のブログ記事は「脂肪吸引が始まったのは、なんと20数年前になります」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

◆脂肪吸引について◆
美容整形外科で行われる脂肪吸引には切らない、メスを使わないものもあります。脂肪吸引は失敗が心配ですが、ダイエット効果・術後のケア・脂肪吸引の口コミ情報や価格、体験談、無料モニター情報などのご提供できるブログを目指しています。頬、ふくらはぎ、背中、まぶた(瞼)、太もも、顔、二の腕、などの脂肪吸引をすることが多いですね。脂肪吸引といえば、高須クリニック・アサミ美容整形外科・リッツ美容整形外科・品川美容整形外科も非常に多くの情報をインターネット上で提供してくれています。上記の美容整形外科ではときどき、無料モニターも募集していますが、現時点での最新脂肪吸引方法は、品川美容整形外科や聖心美容整形外科、湘南美容整形外科などで行われているエルコーニア脂肪吸引です。短い施術時間で、あこがれのクビレをGETできます。EUAとPALを併用したりすることもあります。脂肪吸引はその方法のみでなく、麻酔の技術やスキンプロテクターなど皮膚を痛めない配慮、エンダモロジーやCETといったアフタートリートメントのシステムなど総合的に配慮することが結果の違いとなって現れる要素です。